初心者さんへ

【初心者向け】10月のバス釣り完全攻略 これを読めば10月の狙いドコロが分かります!

こんにちは!バスヤロです!

この記事では、野池に特化した10月のバスの釣り方について書いていきます。

  • 10月って何を狙って釣りしたらいいのかな。。。
  • もっと釣れるようになりたいな!
  • 10月のおすすめルアーを知りたいっっっ

そんな方にピッタリな記事です。
ぜひ見て行ってください!

10月のバス釣りも全然難しく考える必要はないので、
初心者の方も安心してください♪
かなり楽しい釣りができる時期ですよ😊

10月のバスの状況

一言で言うと、

10月のバスは、
エサを求めて広範囲を動き回っています。

以下、詳しく説明します。

本格的な秋に突入 水温はバスの適水温へ

10月になると夏も終わり、本格的な秋に突入します。
水温は25℃〜20℃くらいのところが多いです。
これはバスの適水温です。

すると、夏の猛暑のときには、日陰で暑さをしのいでいたバスたちも、
日陰から出てきて広範囲へ散らばるようになります。
エサを求めて活発に広範囲を泳ぎ回ります。
良くルアーに反応してくれますよ!

ですが、朝晩の寒暖差が激しく、水温は急激に下がっていきます。
バスにとっての適水温ではあるのですが、
水温変化が激しすぎるため、魚の活性は下がってしまうこともあります。
急な温度変化は人間もシンドいですよね。魚も同じです。
10月とはいえ いつでも絶好調というわけではないということは
頭の片隅に置いておいてください。

水温変化に伴い エサも一段深いところへ移動

水温低下に伴って、
9月までは岸際でよく見かけていた 小バスやギル、エビ、ゴリなどのバスのエサたちも
岸際から一段深い沖の方へ移動していきます。

この時期のバスのメインとなるエサは、
小魚系(ブルーギル、モツゴ、クチボソなど)
です。

なので、何もない沖にバイブレーションなどを遠投していても、釣れることが多くなります。

甲殻類系(ザリガニ、手長エビなど)は、
一段深いところの水底でジッとするようになります。
そのため、バスも見つけにくくなっているんじゃないかなと思います。

釣り方・狙いどころ

巻物系ルアーで広範囲を探る

10月のバスは広範囲を動き回って活発にエサを追っています。

そのため、

広範囲を効率よく探ることができる
バイブレーションやスピナーベイトなどの巻物系ルアー
を使って魚と出会える確率を上げましょう。

投げて投げて、投げまくって、
力技でどんどん釣れる確率を上げていってください!!

沖〜岸際まで、ルアーを投げれそうなところは全部 取りこぼしなく、
試しに投げてみた方がいいです。

  • こんなとこにいたの!?っていうような何もないような沖
    (ほんとは水中に魚が集まりやすい障害物や地形変化があるのかも。。。)
  • 水深30cmもないようなかなり浅いところ
  • まだまだ日陰にいる魚もいたりする

など、ホントいろんなところで釣れておもしろいですよ♪

一等地をワームで丁寧に誘う

10月に限ったことではありませんが、
水中の沈み木や岩などの一等地には年中、デカバスが陣取っています。

巻物メインで広範囲を探りつつ、
ここぞというピンポイントではワームも織り交ぜていく
釣れる確率アップです!

おすすめワームは、サカマタシャッド6in(デプス)

出典:depsweb.co.jp
➀ 着水したらフリーフォール(自然に沈めるだけ)で誘う

使い方は、フリーフォール(自然に沈めるだけ)
これが一番自然な動きが出せて、しかも簡単です。

② 水底まで沈んだら、ジャーク(ロッドを煽ってルアーをピッと跳ねさせる)でワームを跳ねさせて誘う

もし最初のフリーフォールで反応がなかったら、
あとは、
2回ジャーク(ロッドを煽ってルアーをピッと跳ねさせる)+5秒フォール
を繰り返して、
誘いながらワームを回収します。

一番釣れるのは最初のフリーフォールなので、最初が一番集中してください!

Amazonはこちら

※ワーム(サカマタシャッド)も使いはしますが、
あくまでも10月のメインは広範囲を探れる巻物系ルアーです。
巻物系ルアーで魚の反応がなかった時にワームを試してみてください!

釣り人がみんなで巻物投げるから、バスも巻物ルアーにスレてしまっていることが多いです。
ピンポイントではワームを使ったナチュラルな釣りも織り交ぜると釣れる確率アップです!

おすすめルアー

秋のド定番:バイブレーション

よく飛んで、音と波動で広範囲からバスを呼ぶことができるルアー。
秋のド定番です。

まずはこれを投げ倒してみてください。

トリプルフックが付いているので、ツンッとつつくような軽い当たりもしっかり絡め取ります。
その分、根掛かりもしやすいので、注意が必要ではあります。

おすすめバイブレーション

TN70(ジャッカル)

投げて巻くだけで爆釣した経験が多数あり。
ぜひ投げ倒してみてください!

Amazonはこちら

出典:amazon.co.jp

TDバイブレーション74S(ダイワ)

昔からの王道、ド定番バイブレーション
他メーカーのものより安いのも魅力!
安くても釣果は劣りません。

Amazonはこちら

出典:amazon.co.jp

レベルバイブ(レイドジャパン)

野池の岸釣り専用に開発されたバイブレーション
僕たち野池バサーの強い味方!

Amazonで購入

スピナーベイト

飛距離ではバイブレーションに劣りますが、
バイブレーションでは根掛かってしまうところも探れるのが、
スピナーベイトの強みです。

沈み木や岩などの障害物の中をスピナーベイトで丁寧に探ってみてください。

  • メインはバイブレーションで広範囲を探りつつ、
  • 障害物付近はスピナーベイトで丁寧に探る

という使い分けがいいですよ!

おすすめスピナーベイト

ハイピッチャー(OSP)重さ:3/8oz

コンパクトながら強波動
数釣りからデカバスまで、なんでもござれ。

Amazonで購入

ビーブル(ボトムアップ)重さ:3/8oz

ビーブル独自の第3のブレードがついたユニークなスピナベ
誰でも投げて巻くだけで釣れる実績多数の新世代定番スピナベです!

Amazonで購入

ドーン(ジャッカル)重さ:3/8oz

大人気バス釣りユーチューバー秦拓馬プロ プロデュースのスピナベ
他のスピナベより弱波動で、スレたバスにも効果抜群!
一定レンジ(深さ)を引きやすいので、初心者の練習にもおすすめです。

Amazonで購入

サカマタシャッド(デプス)

出典:depsweb.co.jp

バイブレーション、スピナーベイトでは、魚からの反応がないけれど、
「ここには絶対バスいるだろっ!」ってところで投入します。
野池の角、沈み木や岩があるところ など)

巻物系ルアーにはないナチュラルさが魅力。

それでいて、ある程度広範囲を探ることもできるので、使い勝手がいいです。

使い方は、先に書いたとおりです。

  • ルアーを投げて最初のフリーフォールがメイン
  • ルアーが水底まで沈んだら、2回ジャーク+5秒ストップを繰り返してバスを誘う。

これで、バイブレーション、スピナーベイトには反応しなかった
スレバスも拾っていくことができます!

Amazonで購入

まとめ

以上、10月のバス釣り攻略法まとめでした!

10月は広範囲にバスが散っている!

10月のバス釣り攻略法

  • バイブレーションをメインに広範囲を探りつつ
  • 障害物周りはスピナーベイトで探る
  • バイブレーション、スピナーベイトで反応なかったら、
    サカマタシャッドでナチュラルな誘いも入れてみる

ぜひこのやり方で、10月のバスフィッシング🎣も楽しんでみてくださいね!😊

最後までご覧いただきありがとうございました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です